三創楽器製作所 (公式オンラインショップ)『三創楽器店』です。 ☆税込11,000円以上のお買い物で送料無料 (沖縄、一部離島を除く)    

SANSOライアー 12弦キット

51,920円(税込57,112円)

在庫状況 残り2個

購入数
■SANSOライアー12弦キット 

ラシドレミファソラシドレミのダイアトニック音階です

12音ありますので簡単な曲でしたら充分楽しめます。

ライアーの音色はシュタイナー教育の原点になっています。



音域: a - e’’
本体サイズ:約320×200×30mm(厚み)
※裏面は20mm彫り込んであります。
材質:ポプラ
付属品:L型チューニングレンチ・チューニングピン・弦・ナット・ピン高さ調整治具・ハンドブック(簡単な説明書)

※こちらの商品は「キット製品」です。
工作に必要な道具(彫刻刀・サンドペーパー、チューナー(調律器など)は
お客様側にてご用意いただく必要がございます。


12弦は、このまま素直に弦を張るだけでも音は出ますが、やはり多少でも彫り込んだ方が音は響きます。
彫刻刀で削ったり、ヤスリで磨いたり、絵の具やマジックで絵をかいたり、自分のお好みのマイ楽器にしてください♪


【キットに関する よくあるご質問をまとめてみました】

Q:サンドペーパーは何番を使用すればいいですか?

A:バリを取るときは、粗目の番手で。たとえば100番や120番など。
  角を丸くしたい(エッジを取りたい)ときは、120の番手でペーパーをかけたあと240番で仕上げます。
  もっと滑らかにしたい場合は320番くらいの細かなペーパーで仕上げをされると良いと思います。

こちらの作品例は、時間をかけて100番のペーパーで角を丸く削り、240番で丁寧に仕上げています。


Q:工具が無ければ組立ては難しいのでしょうか?

A:キットなので、平たく言ってしまえば工具が無くても形にはなります。
ただ、「楽器」として完成度を高めるためには、それなりの道具が必要になってきます。

たとえばこのまま何も加工せず、弦を張って音を出すことは可能ですが、
手触りを滑らかにしたいとか、角のエッジを取るためにはサンドペーパー(紙やすり)が必要になりますし、音を反響させるためにはお盆のように彫り込んだ方が変化はございます。(彫り込みは彫刻刀で出来ます)裏面が20mm彫り込んでありますので、残りは10mmございます。


-------------------------------

※天然木のため、色目、木目は それぞれ異なります。
※形、材質など、今後予告なく変更する場合がございます。
※木工加工は すべて自社製作です。
※在庫切れの場合、お届けまでに2週間ほどかかる場合がございます。



■T型チューニングレンチ¥6,000(税別)はコチラ

■SANSOライアー12弦キット 交換弦はコチラ

■チューナーはお持ちですか? → チューナー(調律器)¥3,100はコチラ


おすすめ商品